Supported by 楽天ウェブサービス

同盟国としての米国>▼●359 - SEIKO

商品の検索ができます!!

同盟国としての米国

同盟国としての米国
価格:1980円
太田文雄/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名芙蓉書房出版出版年月2009年10月サイズ202P 19cmISBNコード9784829504628社会 政治 国際政治商品説明同盟国としての米国ドウメイコク ト シテ ノ ベイコク※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2013/04/08・・・ぐるぐる王国 楽天市場店
関連商品もご覧ください
日本政治の第一歩(3)
価格2200円
ぐるぐる王国 楽天市場店
上神貴佳/編 三浦まり/編有斐閣ストゥディア本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名有斐閣出版年月2023年03月サイズ268P 22cmISBNコード9784641151123社会 政治 政治一般商品説明日本政治の第一歩ニホン セイジ ノ ダイイツポ ユウヒカク ストウデイア※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2023/03/20
【中古】 よしりん辻説法 美女の箱舟(4)/小林よしのり(著者)(3)
価格605円
ブックオフ 楽天市場店
小林よしのり(著者)販売会社/発売会社:光文社発売年月日:2021/03/01JAN:9784334952358
日本外交文書 国際連合への加盟 [ 外務省 ](3)
価格7700円
楽天ブックス
外務省 六一書房ニホンガイコウブンショ コクサイレンゴウヘノカメイ ガイムショウ 発行年月:2019年05月16日 予約締切日:2019年05月15日 ページ数:614p サイズ:単行本 ISBN:9784864451178 1 平和条約調印後における国連加盟問題(第六回総会へのオブザーバー参加/第七回総会における加盟申請/第八回・第九回総会と新たな加盟方式の検討)/2 第十回総会における国連加盟問題(AA会議決議を受けた関係諸国との連携/十八国一括加盟案をめぐる米ソ等の動向/一括加盟の成立に向けた諸措置/総会・安保理における審議)/3 第十一回総会における国連加盟の実現(第十一回総会に向けた活動/日ソ交渉の妥結による加盟問題の進展/加盟の実現) 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 政治
コミュニティ政策 5(3)
価格1760円
ぐるぐる王国 楽天市場店
コミュニティ政策学会編集委員会/編本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名東信堂出版年月2007年07月サイズ135P 21cmISBNコード9784887137714社会 政治 政治一般商品説明コミュニティ政策 5コミユニテイ セイサク 5※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2013/04/03
ネオ・リベラリズムの時代の多文化主義 オーストラリアン・マルチカルチュラリズムの変容 [ 塩原良和 ](3)
価格3080円
楽天ブックス
オーストラリアン・マルチカルチュラリズムの変容 塩原良和 三元社ネオ リベラリズム ノ ジダイ ノ タブンカ シュギ シオバラ,ヨシカズ 発行年月:2005年11月 ページ数:254, サイズ:単行本 ISBN:9784883031726 塩原良和(シオバラヨシカズ) 1973年埼玉県生まれ。慶應義塾大学大学院社会学研究科後期博士課程修了。博士(社会学)。オーストラリア国立大学客員研究員、シドニー大学客員研究員を経て、東京外国語大学などで非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 ネオ・リベラリズムと多文化主義ー問題設定と方法/第1章 「エスニック・グループ」の構築と変容ー一九七〇・八〇年代の公定多文化主義言説/第2章 多文化主義研究における反ー本質主義ーオーストラリアにおける展開/第3章 「包摂」的多文化主義の形成ー一九九〇年代における公定多文化主義言説/第4章 「包摂」と多文化主義への反動ージョン・ハワードとネオ・リベラリストのポリティクス/第5章 反ー本質主義的多文化主義の政治的帰結ー「縮図」としての「EAC改名論争」/終章 「対抗原理」としての多文化主義にむけて ネオ・リベラリズムという時代の流れのなかで、多文化主義という理念をいかに“再構築”するのか。反ー本質主義的多文化主義は、なぜ、エスニック・マイノリティのエンパワーメントを阻害する「意図せざる帰結」をもたらしたのか。70年代以降、白豪主義からマルチカルチュラリズムに政策転換してきたオーストラリアを事例に明らかにする。 本 人文・思想・社会 政治
戦後日本と政治学史:古典をめぐる十の対話【電子書籍】[ 熊谷英人 ](3)
価格2673円
楽天Kobo電子書籍ストア
<p>〈政治的なるもの〉をめぐって<br /> 誰しも人生を変えた一冊があるはずだ。困難や逆境にあるとき、思わぬ力を与え、生きていく糧となった本。あるいは進むべき道を示してくれた本ーー本書は、戦後日本におけるそうした一冊を探し求める試みである。<br /> 敗戦を受け、「近代化」や「民主主義」を求めた戦後日本は、いわゆる知識人が活躍した時代であり、数多くの名著が生み出された。とりわけ、政治思想史が果たした役割は大きかった。<br /> 福田歓一『近代政治原理成立史序説』、有賀弘『宗教改革とドイツ政治思想』、田中治男『フランス自由主義の生成と展開』、藤原保信『近代政治哲学の形成』、佐々木毅『マキアヴェッリの政治思想』、川出良枝『貴族の徳、商業の精神』……<br /> なぜ、あれほどまでに政治思想史が読まれたのか? その過程で〈政治的なるもの〉はいかに変容したのか? そして思想史研究の変化には果たして必然性があったのか? こうした問いが本書の最大の焦点になる。<br /> 個々人の関心が多様化し、学問も細分化した。読書も大きく変容している。だからこそ、社会全体がかなりの熱量をもって集約的に本を読んだ戦後の記憶は貴重である。戦後思想を読む異色のブックガイド!</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
【中古】 ブラック・ケネディ オバマの挑戦/クリストフ・フォンマーシャル【著】,大石りら【訳】(3)
価格110円
ブックオフ 楽天市場店
クリストフ・フォンマーシャル【著】,大石りら【訳】販売会社/発売会社:講談社発売年月日:2008/08/01JAN:9784062147736
外交 Vol.05(3)
価格890円
ぐるぐる王国 楽天市場店
「外交」編集委員会/編集本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名外務省出版年月2011年01月サイズ171P 21cmISBNコード9784788702783社会 政治 国際政治商品説明外交 Vol.05ガイコウ 5 トクシユウ セカイ ノ カクサ※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2013/04/05
国連と地球市民社会の新しい地平 [ 功刀達朗 ](3)
価格3740円
楽天ブックス
功刀達朗 内田孟男 東信堂コクレン ト チキュウ シミン シャカイ ノ アタラシイ チヘイ クヌギ,タツロウ ウチダ,タケオ 発行年月:2006年12月 ページ数:340p サイズ:単行本 ISBN:9784887137271 功刀達朗(クヌギタツロウ) 東京大学教養学科中退、コーネル大学MA、コロンビア大学PhD、ハーグ国際法アカデミーDiploma。国連法務部、中東PKOを経て、外務省ジュネーブ代表部公使、フランクフルト総領事等歴任。1984ー90国連事務次長補(カンボジア人道援助担当事務総長特別代表と人口基金事務局長を各3年)。1990年からICU教授。同大COE客員教授、UNU高等研究所客員教授、国際協力研究会代表 内田孟男(ウチダタケオ) ICU卒、フレッチャー法律外交大学院にて博士号取得。ユネスコ社会科学局プログラム・スペシャリスト、国連大学学術審議官を歴任後、1995年から中央大学教授。日本国連学会理事(1998ー2004)、国連システム学術評議会理事(2001ー03)などを勤める。専門は国際公共政策、国際機構、国際政治(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 変動期の国連ー挑戦と対応(国連のアイデンティティ・クライシス/構造転換する国連ーフィールド・システムの形成と多様なアクターの連携 ほか)/第2部 多様化するアクター(市民社会と災害救援ーCivil Societyとは/情報ネットワーク時代の国連・企業・市民社会 ほか)/第3部 企業とのパートナーシップ(国連とビジネスのパートナーシップー企業の社会的責任(CSR)のより深い制度化を模索する/市民社会と企業の社会的責任 ほか)/第4部 地球環境への取り組み(今、なぜ地球憲章か/人間と地球環境の安全保障を考える ほか)/第5部 紛争解決へのイニシアティブ(国連と市民社会ー議会、NGO、市民の連携による和解と紛争解決/国連改革と紛争予防ー市民社会の挑戦 ほか) 21世紀における地球ガバナンスには、国家、国際機構、議会、市民社会、NGO、草の根運動、民間セクター(ビジネス)、認識共同体といった多様なアクターの協働が必須であり、アクター間のシナジー、すなわち相乗効果を生む協働が有効かつ不可欠である。このような認識を共有する執筆者は学者、研究者、政治家、政策担当者、実務家、国連職員、ジャーナリスト、NGO活動家を含み、地球的課題の多様性に匹敵する多様な観点と展望とを提示している。 本 人文・思想・社会 政治
もっと検索する
Copyright © SEIKO All Rights Reserved.